うさぎ薬草 another garden

~ ハーバリストが語るココだけの話 ~

ドイツ語検定5級を受けてきたよ

こんにちは。ハーバリスト 高橋克弥です。
この前からチラチラと出てきてますが、ドイツ語の勉強を始めています。
やっとやっと、です。
3年くらい「やるやる詐欺」でした。

なぜドイツ語かというと、理由はたくさんあるのですが、私のドイツ好きの一番大きな理由は、ハーブの本場であるということ。
日本ではまだまだ少ない文献をもっとたくさん読みたいし、いつか本場ドイツの植物療法の学校にも通ってみたいのです。


友人たちに、「ドイツ語の勉強始めたよー」と報告したら、

 「一緒にドイツに行こう!!」

と言ってくれて、これまで

 「ドイツ行きたいなー。でも無理だよね。」

となんとなく諦めてたのが、なんだか一気に現実味を帯びたものになってきました。
ぜひぜひクリスマスマーケットの時期に行きたいな!

でも、私ひとりだけ薬草園とかマニアックな場所に行ってそう…。

 

             *・*・*


というわけで、モチベーションが途端にはね上がった私。「2019年度 冬期 ドイツ語技能検定試験」を受けてきました! 通称、独検です。泣く子も黙る5級(*≧∀≦*)
英語でいう、「This is a pen.」レベルなので、受検者が小っちゃい子ばっかりだったらどうしようー!と戦々恐々としておりましたが、受検者層は幅広く、子供から老人まで。大学生っぽい感じの若者が多かったかな。


今回は、私のドイツ語勉強法、とりわけ独検5級の勉強法について記したいと思います。まだ受かってないけど。

 

f:id:herballife:20191214140645j:plain

問題持ち帰りOK。自己採点では満点だよ!

 

 

NHKテレビの『旅するドイツ語』

やっぱりこれ。ドイツの風景や文化にも触れられて、最初の一歩にピッタリ。
毎年4月と10月に開講する半年間の番組ですが、自慢じゃないけど、これまで一度も最後まで通して観れたことないです。
いつも3か月ほどで脱落していたので、今回はテキストを先に半年分、定期購読で申し込んじゃいました。今のところ順調です。

 

f:id:herballife:20191214161055j:plain

 

今回の旅の舞台は、スイスとの国境にほど近い、ドイツ南西部。ドイツパンのコーナーもあって楽しい! ドイツパン習いたくなっちゃうな~。

 


NHKラジオの『まいにちドイツ語(入門編)』

月~水の週3日は初心者向けの入門編、木・金は上級者向けの応用編だそうです。(上級編は、私はお呼びでないので、聞いたことないです。)
オンタイムで番組を聞かなくても、NHKの語学講座アプリで翌週聞くことができます。15分間の番組。スキマ時間に聞けるのが便利。

www2.nhk.or.jp/gogaku/app/

www2.nhk.or.jp

 

 

『ドイツ語のスタートライン(三修社 在間 進著)』

一通りの文法習得のために、この本を1冊やりました。私には分かりやすい教材でした。

 

f:id:herballife:20191214140924j:plain

 

文法の基礎。A(アー) B(ベー) C(ツェー)から、接続法まで。
もちろん5級はここまでの文法は必要ありません。動詞と冠詞類の格変化が中心に出題されます。

 

独検5級対策に使える参考書

ここからはいよいよ独検5級対策!

5級受検対策は、こちらのブログを参考にさせていただきました。
はてなブログ仲間のかずーいさん。

kazuuiword.hatenablog.com


なんと留学なしで英検1級、TOEIC980点、他の語学も堪能でいらっしゃいます(スゲェ!)
語学以外の記事も面白いです。さすが、語学に長けている方は文章がお上手。

 


まずは、こちら。かずーいさんイチ押しの独検5級合格テクニック(同学社)』と、『新独検合格 単語+熟語1800(第三書房)』

 

f:id:herballife:20191214141218j:plain

 

独検5級合格テクニック』は、薄っぺらくて、要点がズバリまとめてあります。
巻末の単語集はカテゴリー別になっていて、これもとても使えました。


『新独検合格 単語+熟語1800』は、2~3年前にAmazonの書評を参考に購入しました。かずーいさんもオススメされていて安心。単語の下にカタカナで読み方がふってあるので、全くの初心者には良いかもですが、学習が進んでくるとちょっと鬱陶しいかも。カタカナで覚えるわけにはいきませんからね。

5級合格という目的だけなら、この2冊だけでいけそう。

 

 

『新装版 DVD&CDで学ぶドイツ語発音マスター(第三書房 新倉真矢子著)』

同じくかずーいさんオススメのこちらの発音本も、大変参考になりました。

 

f:id:herballife:20191214141734j:plain

プレッツェル

リスニング対策になりますし、発音がきれいだとペラペラ風に聞こえるし(笑)
わりとマニアックな本。語学学習にあまり馴染みのない方なら、中級以上になってからがオススメ。

 

 

独検過去問題集(郁文堂)』

f:id:herballife:20191214142302j:plain

 

本番の過去問での実力確認は必須。
5級から3級までの1年間(夏試験・冬試験各1回分ずつ)の過去問が載ってます。私は直近の2年分をやりました。

 

 

f:id:herballife:20191214142403j:plain

毎日お手製アドヴェントティーを楽しんでいますよ♪


 あ! そうそう、今回からリスニングに「動詞の書き取り」が追加されました!
これまでは選択問題と、数字の書き取りだけだったのに。
文章の動詞の箇所が穴あきになっていて、聞き取ります。選択問題ではなく、単語を書かなくてはいけませんが、基本動詞と格変化が理解できていれば大丈夫なレベルです。

 

英語は得意だった私ですが、ドイツ語は英語よりも数段難しいと感じます。格変化だけでもドヒャーな感じです。

目下の目標は、ドイツ語の原書を、辞書片手にでも読めるようになること。
ひとまず独検2級を目指し、医学系、薬学系、植物学系、栄養学系の単語を習得していきたいです。

 


余談ですが、会社の人に「独検受けてきたよー。」と言ったら、

 

 「えっ、土建屋始めたの!? 

                    ホントに多才だねぇ。」

 

と返ってきました。

 

f:id:herballife:20191214145423j:plain


さすがにそこまでの守備範囲はない…。

 

 

 

f:id:herballife:20191214143343j:plain